迷子になっていませんか?

【現在の購入数 244】

今回は迷子になっていませんか? 
という お話

受験生のみなさん 
地域密着型サービス と 地域支援事業 
ごっちゃに なっていませんか?
保険給付 と 地域支援事業 
これも ごっちゃになっていませんか?

介護保険の被保険者 と 生活保護の被保護者 
介護給付 と 介護扶助 
このあたりも ごちゃごちゃになっていませんか?

ある程度 勉強が進んできている 人ほど 
こんがらがっている 受験生も 
多いんじゃないかと 思います

ケアマネ試験は 
当たり前ですが メインは介護保険の試験です
なので 
介護保険のことだけしか 出ないだろう 
と思って 勉強していくと
福祉分野では 介護保険以外の問題も 出てきます
生活保護 とか 成年後見制度 とか 
いわゆる 関連法って いうやつですね

それから
試験に出てくる被保険者は 
介護保険の被保険者とは限りません
日本の保険制度には 
年金 医療 雇用 労災 介護 
この5つがあるので
それぞれの被保険者が存在しているわけです
被保険者といっても
介護保険の被保険者なのか 
医療保険 後期高齢者医療の被保険者なのか
何の被保険者なのかによって 
被保険者要件が違ってきます

それから 社会保険と 公的扶助 
これまた 違うものになりますので
生活保護では 
被保険者ではなく被保護者という呼び名になります
生活保護は 保険ではないので 
考えてみれば 当たり前なんですが
やっていると ごちゃごちゃになってきますよね
介護保険の介護給付 と 生活保護の介護扶助 
似てますよね 
ほんとに 困ったものです

そして
介護保険の中でも ですね
地域密着型サービス と 地域支援事業
これが ほんと 名前が似てるから 
この違いを 理解できていない方も 
いるのではないでしょうか

どうして ごちゃごちゃになるんだろうと 
考えたらですね
これは 日本語の宿命なんですが 
同じ漢字を 使っているからなんですね

地域密着型サービス 地域支援事業
同じ 地域 という漢字から始まります
介護給付 と 介護扶助
これも同じ 介護 という漢字から始まります
この同じ漢字の インパクトが強すぎてしまって
なかなか覚えられない要因に なっていると思います 

これを どうやったら覚えられるか 
っていうのをですね
考えて 考えて 作ったのが 
今の ロムサポ講義になります

ということで
迷子になっている受験生の方 
ここからは ちょっと宣伝に なってしまいますが
ロムサポ講義は 
迷子にならない工夫をこらした 講義となっておりますので
ぜひ ロムサポにいらしてください 
お待ちしております

ロムサポ講義の購入はここから

ということで
今回は ここまでです 
それでは

※ロムサポLINE登録はこちら
※Youtubeチャンネル登録はこちら

にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
にほんブログ村

Follow me!