合格・不合格を分けるもの【スキマ時間】

【現在の購入数 191】

前回
合格・不合格 これを分けるものは何か?
やはり 時間はそれなりにかけないとダメだ
という話しましたが

今回は その続き
スキマ時間の使い方 について話をします

私は講師をしていて
合格している人を見ているとですね
1日の中で スキマ時間を上手く使っている人が多い
という印象をうけます

仕事に行くまでの15分とか
仕事から帰ってきて 夕飯を食べる前の15分とか
お風呂に入る前の15分とか
1日の中で
机に向かってがっつり勉強するのとは別に
何もしないのはもったいないという時間ってありますよね

合格する人は
そういう スキマ時間も勉強している人が多いです
そして
そのスキマ時間も 無計画に勉強するんじゃなくて
スキマ時間ができたら これをやるって 
決めてる人が多いと思います
例えば 保険給付の種類とか
地域支援事業の事業名とか
何回も何回もやらないと
覚えられないものってあるじゃないですか

そういう ケアマネ試験の基本のまとめ表みたいなのを
ノートに書き出しておいて
それをいつも持ち歩いて
スキマ時間ができたら
そのノートを15分の間に一通り目を通して見るとか
そうやって 覚えてないといけないもの
重要なものっていうのを
スキマ時間で見ている人が多いと思います

A4のノート1冊くらいなら
けっこう薄いんで
15分あれば 目を通すぐらいはできると思うんですね
で 1回のスキマ時間で
そのノートに1回目を通すとしたら
スキマ時間が3回あれば3回
目を通すことになるわけですから
それを 毎日繰り返していけば
やっているうちに自然と覚えられるんだと思うんです

何回も何回も繰り返すっていうのが基本ですからね

スキマ時間を 何もしないで過ごすか
勉強を積みあげていくか 
そこは やはり 大きな差がありますから

ぜひ 今年合格したいと思っている方は
1日の中のスキマ時間
これを上手に使っていただきたいと思います

スキマ時間 勉強したら
休む時間ないじゃんって思う方もいるかもしれませんが
10月までの期間限定ですから
そこは頑張って頂きたい
大丈夫 あなたならできる
10月の試験日までですからね 大丈夫です

ということで
今回は 
合格している人は スキマ時間をうまく使っている
という話でした 

それでは 今日も1日 いってらっしゃい!

※ロムサポLINE登録はこちら
※Youtubeチャンネル登録はこちら

にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
にほんブログ村

Follow me!