介護支援コースは6時間
難解な介護保険を4つの〇という概念で
分かりやすく解説しています!
講義動画は好きな時に何度でも見られます
今年は中央法規2023ワークブックを使った
講義動画も付いるので超お買い得!
購入ページ
※講義資料は会員ページから各自印刷となります
希望する方には有料の郵送サービスあり
動画講義①(約42分)
・保険財政、負担率、調整交付金、保険料率、介護保険の全体像
動画講義②(約26分)
・被保険者の要件、取得と喪失、適用除外施設、住所地特例
動画講義③(約39分)
・要介護状態、要支援状態
・特定疾病
・認定申請、認定調査票、主治医意見書、介護認定審査会
・認定有効期間
・申請代行
動画講義④(約77分)
・保険給付(介護給付・予防給付・市町村特別給付)
・居宅サービス、地域密着型サービス、居宅介護支援、施設サービス
・特定入所者介護サービス費
・現物給付と償還払い
・居宅介護福祉用具購入費、居宅介護住宅改修費
・特例サービス費、基準該当サービス、相当サービス
・高額介護サービス費、高額医療合算介護サービス費
・区分支給限度基準額
・福祉用具購入費支給限度基準額、住宅改修費支給限度基準額
・種類支給限度基準額
・利用者負担額
・社会福祉法人等による利用者負担軽減制度
動画講義⑤(約72分)
・ケアマネジメント
・居宅サービス計画、施設サービス計画、介護予防サービス計画、介護予防ケアマネジメント
・居宅介護支援事業と介護予防支援事業の基本方針
・指定居宅介護支援事業者、介護予防支援事業者の指定基準、人員基準、運営基準
動画講義⑥(約34分)
・財政安定化基金
・介護認定審査会
・介護保険審査会
・介護給付費等審査委員会
動画講義⑦(46分)
・国・都道府県・市町村の責務
・市町村介護保険事業計画
・都道府県介護保険事業支援計画
・地域支援事業
動画講義⑧(12分)
・介護保険法1条、2条、4条、5条