合格可能性を高める簡単な方法
令和5年 ケアマネ試験対策講座
販売実績数 281
今回は
今さらながらでがありますが
合格率について 考えてみたいと思います
ケアマネ試験の合格率は
年によって 違いはありますけれど
だいたい 20%くらいだというのは
皆さんも 知っていると思います
20%というと
10人に2人しか受からない ということですね
逆を言えば 8人は不合格になる試験です
10人中2人受かる というのと
10人中8人落ちる というのは
同じことを 言い方を変えているだけですが
みなさんは どちらの方が ズシっとくるでしょうか
私は
8人落ちるという方が ズシりと重みを感じますが
どちらにしても
合格率だけみると 狭き門であることに
違いはありません
でも ですね
だからといって 過度に不安になる必要はありません
合否判定は 介護支援と医療福祉
この2つで 合格基準点を超えなくてはいけません
自分がめちゃくちゃ苦手な分野があるのなら
残り2ヶ月
その苦手分野で 7割取れるように
底上げを図りましょう
いくら得意分野で 8割9割とれていても
苦手分野で足をひっぱってしまうと
ちょっと厳しいですからね はい
と まぁ
言うのは 簡単なんですが
実際に それをやるとなると 難しいわけです
どちらかで届かなかった という方 多いですからね
ここからは
もし 私だったら と仮定して
少しでも 合格可能性を高めていくには どうするか
という話をしていきます
残り2ヶ月
私なら 勉強を見える化 します
見える化っていうのは
自分が その日やった勉強内容を
書き出していくことです
予定を 書き出すんじゃないですよ
予定ではなくて
その日やったことを 書き出していきます
書き出すのは カレンダーでも構いません
今日は8/10ですが
8/10に介護支援の認定のところをやったら
認定 と書いて
福祉分野の生活保護をやったら
生活保護 と書いていきます
そうやって 書き出していくと
1 2週間 もするとですね
重要なところで
まだ やっていないところ や
勉強の 進み具合 というのが
頭の中で 考えている よりも
はっきりしてきます
はっきりとすることによって
試験日までに やらなければいけないことが
具体的になるので 漏れが なくなります
そして
書き込みが 増えていくにつれて
これだけやったんだ 進んだんだっていう
達成感が 気持ちを上げていってくれるので
モチベーションも保ちやすいです
えっ
そんなことで合格できるの?
と 思ったあなた
こんな簡単なことでもですね
意外と 続けることができないもんなんですよ
合格する人っていうのは
簡単にできることを 面倒くさがらずにやれる方です
なので 少しでも合格の可能性が高まる
行いといいますか やり方をですね
採用して頑張って頂きたいと 思います
それでは
※ロムサポLINE登録はこちら
※Youtubeチャンネル登録はこちら