勉強→作業に変換してモチベーションを保つ

【現在の購入数 181】

いまいちモチベーションが上がらない
受験生にむけた話をしたいと思います

私は
歯医者と社労士と公認心理師
ケアマネ試験と登録販売者試験を経験してきましたが
経験上こうやったら
結果的にモチベーションを保てたという方法があります

それは勉強を作業に変換する
ということです

言葉だと分かりづらいですが
勉強をやる、覚えるというとなかなか続かないです

そこで
例えばロムサポ受講生なら
1週間でロムサポ講義を全部見るというように
勉強→講義動画を見るという作業に変えると
うまくいくことが多かったです

覚えるというのは後回しにして
講義動画を1週間で全部みるという目標に置き換えて
それが達成できたら
今度は5日で全部見るにはどうしたらいいか?
とか
逆に1週間で時間が足りなかったら
どうすればあと1時間毎日見ることができるか
というように
勉強をやるというのではなくて
自分が決めた講義動画を全部見るという作業を達成するには
どうしたらいいかを考えるとゲーム感覚に近くなっていって
結果として
モチベーションを保ちつつ勉強が進んでいくと思います

勉強法コースで紹介している方法も
原理はまったく同じです

ということで
勉強を作業に置き換えると続く場合がありますので
試してみてください。

今からゼロスタートでやる人は
去年からコツコツやってきた人と比べると
現時点では 明らかに差があります
それは当然です

普通にやっていたら
なかなか追いつくことはできないんですが
工夫をすれば追いつくことは可能です

ロムサポ講義がみなさんの合格を成し遂げるための
ツールになると信じておりますのでよろしくお願い致します。

これであなたも合格です
ロムサポ 山本でした

※ロムサポLINE登録はこちら
※Youtubeチャンネル登録はこちら

にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
にほんブログ村

Follow me!