実物の過去問を解け!

現在の購入数 114

どこかのタイミングで実物の過去問を通しでやることをオススメします

皆さん、どうですか?
3月も終わって4月になりますが
勉強は予定通りに進んでいますか?
なかなか進まずに苦戦していませんか?

さて、今回は
過去問の実物をどこかのタイミングで通しでやると良いよというお話です。

皆さんはきっと
購入した問題集を解いたり、市販のテキストを読んだりして勉強していますよね?
問題集やテキストは見やすいように色分けされていたり
自分でマーカーで線を引いたり、鉛筆で書き込んだりして勉強すると思います。

それはそれで勉強の王道、本筋ですよね。

それはそれとして
私は、ある程度進んだタイミングで
過去問の実物を通しでやってみることをおススメします。

というのも
日々の勉強というのは、細切れの勉強です。
1~2時間で進める量は限られているので
今日は認定申請のところをやった、看護小規模多機能型居宅介護をやった
とか
部分的な勉強で終わってしまっているんですね。

そこで
ある程度勉強が進んできたら
実物の過去問を早い段階でやってみるといろんな発見があると思います。

まず、60問を通しでやってみると
自分の日々の勉強が細かすぎるかもしれないと気づくかもしれません。
なぜなら、選択肢は5つだからです。
そこから、今後の勉強法を再検討する必要が出てくるかもしれません。

さらに、実物の過去問には色がついていません。
問題文を読んで、重要な単語を自分で拾っていかなければいけません。
自分が思っていたよりも文章が読めていない
キーワードを見落としていることに気づくのではないでしょうか。

問題集やテキストにのっている同じ問題であっても
何の情報も追加されていない実物の過去問では感覚が違います。

そうしたことを理解するためにも
ある程度勉強が進んだタイミングで実物の過去問を解いてみることをおススメ致します。

過去問は
埼玉県の社会福祉協議会が充実しています。
ここからアクセスできます。

ただし、法改正されたものもあるので
正解が今と違うものもあると思うので気をつけましょう。
まぁ、そんな問題はあっても2、3問だと思うので
気にせずやってみても良いかもしれませんが。

それでは皆さん
頑張っていきましょう!

※ロムサポ公式LINEアカウントはこちら(友だちになってね!)
※Youtubeのチャンネル登録もここからお願いします!

にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
にほんブログ村

Follow me!