医療分野の出題は20問。
ここを攻略できれば合格にグッと近づきます。
医療問題を解くにはコツがあります。
苦手な方はぜひロムサポ講義で解き方をマスターしてください!
購入ページ
講義内容
高齢者に多い疾患(1時間30分)
・代謝異常疾患
・脳・神経疾患
・循環器疾患
・呼吸器疾患
・消化器疾患
・腎臓・尿路疾患
・がん
・骨・関節疾患
・目の疾患
・皮膚疾患
・精神疾患
老年症候群(58分)
・意識障害、せん妄
・抑うつ
・認知機能障害
・不眠
・低栄養、脱水
・めまい、ふらつき
・視聴覚障害
・フレイル、サルコペニア、廃用症候群
・尿失禁
・嚥下障害、誤嚥
・褥瘡
在宅での医療管理(35分)
・在宅自己注射
・悪性腫瘍疼痛管理
・人工透析
・在宅中心静脈栄養法
・経管栄養法
・人工呼吸療法
・在宅酸素療法
・ストーマ
・喀痰吸引
・カテーテル法、在宅自己導尿
・ネブライザー
・パルスオキシメーター
感染症、バイタルサイン、検査値(59分)
・感染症、感染経路
・バイタルサイン
・体格
・総たんぱく、アルブミン
・肝機能
・腎機能
・血算
・血糖、ヘモグロビンA1c
・CRP
・心電図
リハビリテーション、その他(46分)
・リハビリテーション
・薬の知識
・緊急時の対応
・ターミナルケア
介護サービス問題の注意点(3分)
訪問看護(27分)
居宅療養管理指導(8分)
短期入所療養介護(15分)
看護小規模多機能型居宅介護(13分)
介護老人保健施設(40分)
介護医療院(15分)